2016年4月12日火曜日

【教育】バカやろう!

「いまだ!バカやろう!」(バカ野郎ではなくバカしようの意)と発言する内容のCMが苦情により放送中止となったそうです。出演者の問題なのか分かりませんがいい大人がTVで「バカやろう」と言うのは親としては迷惑なことです。

メッセージとしてはチャレンジしようのつもりかもしれませんがバカなことをしないように躾や教育をしているのでTVで違うことを言われては困りものです。

TVが視聴率を上げる為や芸人が笑いを取る為の行き過ぎた手段が問題になることもあり、現在は話題になる為の炎上商法なんてものも存在します。

少し前にバカッターと言われるバカな行動をツイッターでつぶやいて炎上することが問題となりました。今でもYouTubeのアクセス数を稼ぐ為におバカな行動を映像化している人は多いようです。

度々子供が真似するからと問題提起されることもありますが躾や教育ができていれば真似などしないという水掛け論になります。

お笑いについては個人的に前々からですが「人が叩かれるのを見て笑う」の意味が分からないというか人が叩かれるシーンをお笑いと定義している文化に馴染めません。

小さい頃に「TVを見過ぎるとバカになる」とよく言われたものですが決してそう思っている訳ではなく親になった今としては最低限番組の取捨選択が必要なのかなと思っています。