2016年4月13日水曜日

【教育】仮想現実

子供が高層マンションから転落する痛ましい事故がありました。真偽不明ですが空を飛ぶ内容のアニメを見た直後のことだそうです。

大人には現実離れした話でも子供の頃は誰でもヒーロー・ヒロインに変身できると信じているし色々なことができるようになりたいと思っているのでアニメや漫画を責めることは難しいかもしれません。

猟奇的な事件が起きると犯人がゲームや漫画の影響を受けたと問題提起されることがありますが全く影響されない人が大勢いるので表現の自由とされています。

個人的には子供が真似をして困ると言うより仮想世界と現実の区別が付き難くなっていることに問題があると思います。

大人にはCGと分かっても子供は本物と思いますし暴力的な内容もフィクションではなく本当のことでリセットボタンを押せば何でも元通りになると誤解するかもしれません。

ゲーム機でVR(仮想現実)が出始めているので更に加速する可能性があります。

TVや映画には規制が入りますがゲームや漫画は子供が手にしやすいので親として気をつけなければなりません。

そもそもアニメ化される少年○○の人気漫画の大半が殺し合いをしている状況に疑問です。

そういう内容でしか儲からない時代なのでしょうか。